想像力・創造力★
2022年11月10日
朝晩は冷え込むようになり冬も近づいてきました☆
子どもたちは寒くなっても元気いっぱい☆彡
近頃は、ブロックで毎日色んなものを作っています♫
始めはブロックを繋げることに苦戦していましたが
続けて遊んでいるうちに徐々に上手になり
今では何個もブロックを繋げて大作を作っています☆
「ん~、ここが取れちゃう…」
「こっちなら繋がるかな?」
自分の作りたものを作るにはどうしたらいいか
試行錯誤しながら形にしていきます!
「見てー!出来た!ゴジラ作ったよ☆彡」
恐竜が大好きなお友だちは背中やしっぽのトゲトゲまで
再現されたゴジラを作ったようです☆
(青いブロックのものがゴジラです!)
完成度の高さに保育者もびっくり!
「ガタンゴト~ン、電車が通りま~す♫」
ブロックとお人形を組み合わせてごっこ遊び!
四角く組み立てたブロックを乗り物に見立てて遊びます。
「うさぎさんもお出かけだよ~♪」
なんとゴジラの背中にうさぎさんを乗せてしゅっぱーつ!
お人形だけでなく、ミニカーを組み合わせたりと
子どもたちなりに想像力を働かせて遊びを展開していきます♫
子どもたちの世界観に一緒に入り込んで遊んでいると
とても面白いなぁと感じます♫
子どもたちの作品をご紹介☆
★ゴジラwithパトカー
★モスラ(赤いブロック)
★電車(中にウサギちゃんワンちゃんのぬいぐるみが乗っています!)
見たものを作る力、どんなものを作ろうか考える力
この一年でグンっと成長した子どもたち。
これからもどんなものを作ってくれるのか楽しみです☆
担当:星
ハロウィンパーティー☆
2022年11月04日
10月31日にハロウィンパーティーを行いました!
「ハロウィンいつ~?」
「ガイコツのバック作るんだ♫」
ハロウィンが来る前から楽しみにしていた子どもたち!
ついに当日!仮装もばっちり☆彡
ハロウィンパーティー、スタート!
”ハロウィンのかくれんぼ”の絵本を見てクイズタイム!
絵本の中の魔女の帽子やコウモリがお部屋のどこにいるか
キョロキョロ探し、見つけていきます☆
輪投げゲームも大盛り上がり!
好きな色の魔女帽子に狙いを定めて「えいっ!」と
輪っかを投げます!
見事、魔女帽子に輪っかが入り景品ゲット☆
自分で作ったおばけバックに入れるととっても嬉しそうでした♡
そこへ・・・怪しげなハロウィンハウスが登場!
コンコンとノックをして「トリック オア トリート!」と
大きな声で言うと・・・お菓子がもらえてニコニコ顔(^^)
大事にお菓子を持つ子どもたちの姿にほっこりしました♡
★★室外パレード★★
いつもリモートで交流しているふくろうデイサービスさんや
商店街のお店屋さんにハロウィンカードを届けに行きました♫
「ハッピーハロウィン☆彡」
カードを渡すときはちょっと緊張気味でしたが
みなさんが喜んでくれて子どもたちもホッとした表情♡
この日の給食やおやつもハロウィンメニュー☆
「お星さまいっぱいある~♡」
「かぼちゃが上にいる♫」
大きなお口でモリモリ食べてくれました!
お忙しい中衣装のご用意をして頂きありがとうございました!
仮装姿の子どもたち、とっても可愛らしかったです♡
担当:星
遊ぶの大好き♡
2022年10月25日
雨が続いている今日この頃・・・
子どもたちもあまり元気が・・・
ということもなく、お部屋で元気いっぱい遊んでいます☆
縄跳びの上をピョーン!
「きゃ~!へびみた~い!!」
「こわいよ~」
動く縄跳びに合わせて、ピョン!
今度は身をかがめ進みます☆
「気をつけて~!!引っかかっちゃう~」
縄跳びに触れないように、慎重に慎重に・・・
フラフープの中を両足でジャンプ!ジャンプ!
「トンネルみたい♡」
高速四つ這いでスピードUP!
(赤ちゃんの頃とは比べものにならない程の早さです♬)
みんな、体の使い方がとっても上手になってきています☆
雨の日は憂鬱な気分になってしまいがちですが
子どもたちは元気いっぱいです☆
担当:平岡
____________________________________________
◆社会福祉法人フィロス【関東】 : Facebookページ◆
https://www.facebook.com/philos.nursery/
◆社会福祉法人フィロス【関東】 : インスタグラム◆
http://www.thepictaram.club/instagram/philos.kanto
◆関東フィロスの保育士さん募集!!◆
http://www.philos-kodomo.com/tokyo/
__________________________________________________
秋を見つけに☆
2022年10月20日
とても天気が良くて暖かい日に
電車の見える公園に行きました☆
公園に着くと良い香り♡
「何の匂いだろう?」
「あっちかな?」
どこから匂いがするのかを探していると・・・
「あっ!ここだ!」
「良い匂いがするね~」
「お花も咲いてる!」
小さな手いっぱいにお花を集め始め、
「せんせいも~」と、見せてくれます♡
コオロギを見つけると、すかさず虫取り網を取り出します☆
「いた~!」
「あれ?どこに行った?」
落ち葉を集めて寝転んだり、足で踏んで音を楽しんだりと
季節を感じながらお散歩を楽しんでいます♬
担当:平岡
____________________________________________
◆社会福祉法人フィロス【関東】 : Facebookページ◆
https://www.facebook.com/philos.nursery/
◆社会福祉法人フィロス【関東】 : インスタグラム◆
http://www.thepictaram.club/instagram/philos.kanto
◆関東フィロスの保育士さん募集!!◆
http://www.philos-kodomo.com/tokyo/
__________________________________________________
親子遠足PART2
2022年10月13日
帰りも同じIKEBUSに乗り保育園に戻ってくると、待ちに待ったお弁当☆
今日は調理員の愛情たっぷりお手製お弁当です♡
「なにがはいっているのかな?」
お母さんと一緒だといつもより美味しく感じるようで
たくさんおかわりもしました☆
今日はいつもとは違う子どもたちの表情がたくさん見られて
私たちもとっても楽しい時間を過ごすことが出来ました。
3年振りに実施した親子遠足でしたが、保護者の皆さまの
ご理解・ご協力のもと開催することが出来ました。
ありがとうございました。
担当:平岡
_____________________________________________
◆社会福祉法人フィロス【関東】 : Facebookページ◆
https://www.facebook.com/philos.nursery/
◆社会福祉法人フィロス【関東】 : インスタグラム◆
http://www.thepictaram.club/instagram/philos.kanto
◆関東フィロスの保育士さん募集!!◆
http://www.philos-kodomo.com/tokyo/
__________________________________________________
親子遠足☆PART1
2022年10月12日
今日はずっと楽しみにしていた親子遠足☆
IKEBUSに乗って、水族館に行くことを知っている子どもたちは
「赤いバスに乗るんだよね!」「お魚さんもいるかな?」
朝からワクワクしています♫
保育園の近くで乗車して・・・
バスに乗り込んだらみんなで
「出発進行~!」
「バイバ~イ!」「あ!手を振ってくれた~」
バスの中から手を振ると、道行く人も手を振り返してくれます♡
水族館に到着~♫
入り口でパシャリ!
水族館の中には大きなお魚や綺麗なお魚がたくさん!
「大きいお魚がいる!」「こっちに来た~!!」
「わあ~!いっぱ~い!」「ぐるぐる(回って)してる~!」
「ぼくはこれがいいなぁ」
「わたしはこれがいい♡」
「おっきいタコ~!」
見たこともないお魚とにらめっこ
「こんにちは・・・」とご挨拶をしていました♡
水槽を覗き込んで・・・
「なんかいる~!」
屋外エリアではアシカが歯磨きをしていたり(現在アシカショーは中止中なのでラッキーでした☆)
ペンギンがお空を泳いでいました☆
生き物が大好きな子どもたち。集中してじっくり観察を楽しんでいました!
あっという間にこんな時間!
そろそろお腹も空いてきたので保育園に戻りましょ~☆
PART2へ・・・
Let's start!!
2022年09月30日
「Good morning !!」
英語の先生に子どもたちも元気よく英語でご挨拶☆
「Let's start !!」
元気に今週のEnglish Time スタート!
「one,two,three...」
ナンバーカードを見ながら数字を1つずつ
数えていきます♫
「How old are you?」
英語で自分の歳を答えていきます♫
「Good job!!」
褒められてとっても嬉しそう♡
「Air plane !!」
飛行機や車など乗り物の名前は
ジェスチャーを使って表現します♫
今日の絵本は、ウサギの赤ちゃんが出てくるお話!
ゾウやサルも出てきたのですが
「Elephant!」「Monkey!」と次々に英語で答える
子どもたちの姿に保育者はびっくりです☆
最後は恒例のダンス☆彡
今日は ♫The Weels on the bus と ♫Do the monkey
The Weels on the busの歌では
ワイパーをスライドさせたり、クラクションを押したり
ジェスチャーと一緒に楽しくダンス♫
先生のマネっこをしながら大盛り上がり!
楽しいレッスンもあっという間に終わりの時間…
「Thank you teacher」
しっかりと終わりのご挨拶☆
はじめのうちは英語の先生に恥ずかしかったり緊張したりしていた
子どもたちもすっかり慣れ、日常の中でもお天気や色を英語で
教えてくれることもあります★
子どもたちの吸収力、すごいですね!
これからも楽しんで英語に触れていきたいと思います♫
担当:星
お散歩日和♫
2022年09月22日
台風も過ぎ去り、気温も下がって過ごしやすい
季節になってきました☆彡
夏の間はなかなか出られなかったお散歩にも
ようやく行けるようになってきたので、子どもたちも嬉しそう♫
「今日は、虫捕まえに行きたい!」
やる気十分の子どもたちと、いざプレーパークへ!
一本橋を渡り、草むらを駆け回って虫探し!
「ここにはいないなぁ・・・」
「お山に行ってみよう!」
場所を変えたり、プレーパークのお兄さんに
網を借りたりと試行錯誤しながら虫とりに夢中☆彡
「捕まえたー!!」
今日はバッタを捕まえることが出来ました☆
別の日にはトンボを追いかけてあっちへこっちへ…
トンボも捕まらないように必死で逃げていて捕まらず(笑)
保育者と一緒にそ~っと近付いて「えいっ!!」
見事にトンボを捕まえてカゴの中へ★
園に帰ると図鑑でどんな種類の虫なのか調べる姿も!
生き物に強い関心を持っている子どもたち、
これからも楽しみながら自然に触れ、生命の大切さも
感じてもらえたらいいな、と思います☆彡
捕まえた虫たちは保育園で大事に育てていますので
ぜひ見てみてください♡
担当:星
何ができるかな?
2022年09月15日
「今日は粘土するの~♫?」
ウキウキしている子どもたち!
牛乳パックにペタペタと粘土を貼っていきます!
「ここにも貼ってみよう☆」
「ぎゅっぎゅってやるとくっつくかな?」
指先で力強く粘土をくっつけていきます☆
スパンコールやストローで可愛く飾って・・・
出来上がったものは、毎月リモートで交流している
デイサービスのおじいちゃんおばあちゃんにプレゼントしようと思います♫
プレゼントが完成した後も粘土遊びに熱中!
ビーズを埋め込んで、化石掘りのように遊んでみたり
手のひらサイズにちぎった粘土を丸くして
ストローをたくさんくっつけて可愛いケーキを作ってみたり♡
集中しつつも粘土遊びを楽しみました♫
指先の力もついてきて、硬い粘土をこねられるように
なってきたり、自分で想像したものを実際に作ってみたり
ひとつの遊びの中でも発見がたくさんです☆彡
また粘土遊びしようね♪
担当:星
芸術の秋☆彡
2022年09月08日
暑さも落ち着き、秋らしい季節になってきました!
秋といえば、食欲の秋・スポーツの秋・読書の秋…
色々と連想するものがありますが、ソラーナのみんなは
『 芸術の秋 』を過ごしているようです☆
楽しそうに絵の具をぐるぐる!
真剣な表情…自分の手にぬりぬり!
お部屋の中のトンボに変身しているのでぜひ見てみてください♪
画用紙ではなく、透明なラミネートシートにもお絵描き♫
画用紙の時とは違う筆の感触や発色に夢中で
塗り進めていきます☆
「出来た♡」と誇らしげに見せてくれました♡
はさみを使って毛糸切りに挑戦!!
紙は何度も切ったことがありますが、毛糸は初めてだったので
緊張した面持ち・・・
切っていくうちに緊張も解けて、どんどん楽しくなってきた様子!
「せ~の!チョッキン!」
掛け声に合わせてはさみを動かしていきます♫
切った毛糸は画用紙の上にパラパラ~と散らばせて・・・
何になるかはお楽しみに♡
まだまだ秋の入り口!
芸術の秋だけではなく、スポーツの秋・食欲の秋…
色んな秋を子どもたちと一緒に楽しんでいきたいと思います♫
担当:星