Party Time ☆彡
2022年09月01日
暑さも少し落ち着いてきた今日この頃♫
ひと夏を越えた子どもたちはよりパワーアップ!
お友だちとの関わりも増え、会話も盛り上がっています♫
「今日はメルちゃんのお誕生日だよ~☆」
ケーキを並べたり、お茶を入れたりと
パーティーの準備に忙しそう!
「それじゃあ、お誕生日の歌、歌おう!」
♫~ハッピーバースデー ディア メルちゃ~ん
「おめでと~う!かんぱ~い☆彡」
お誕生日パーティースタートです♪
「ドーナツ出来ました~♫」
「今ゼリー作ってるよ!待っててね!」
あっという間にテーブルの上はいっぱいに☆
パーティーが進むと
「あれ、メルちゃん眠くなっちゃったみたい・・・」
「寝かせてあげなくちゃ!お布団出そう!」
今度はお昼寝の時間のようで、お布団を敷いてかけてあげたり
トントンしてあげたりと、まるでお母さんお父さんのようです☆
どんどんと遊びが広がっていき、起きたと思ったら
今度はお熱で病院へ行ったり、違うお友達(ぬいぐるみ)が
あそびに来たり、子どもたち同士の会話も弾みます♫
どこで覚えたのかな?と思うほど大人のような会話には
保育者もくすっと笑ってしまいます(笑)
日常で見たことや経験したことを遊びを通して
表現できることも成長の一つですね☆彡
見ていてほっこりする子どもたちのやりとり、
一緒に楽しみながら、成長を見守っていきたいと思います♡
担当:星
こんにちは~
2022年08月23日
毎月一回ふくろうデイサービスの皆さんとの交流会☆
(コロナ過のため、今はリモートで交流しています。)
「何のお話をしようかな?これを見せてあげよう!」
始まる前に子どもたちで話し合いをしました♬
画面の向こうには、いつも会える方や初めての方などさまざま♪
「何歳だっけ~?」と聞かれると
「3歳です!」「2歳です!」とすぐにお返事!
今日の見せたいものはコレ!
「これはダンゴ虫だよ!」
「保育園にいるんだよ~」
おじいちゃん、おばあちゃんによ~く見えるようカメラに接近!
手作り花火も紹介☆
「見て~!綺麗でしょ~?」
お互いに好きなものを見せて伝えあったり、笑いあったり、
年の差を飛び越えて楽しそう♡
お別れの時間はあっという間・・・
「またね~!バイバイ」
ちょっぴり寂しそうにしていましたが元気にご挨拶が出来ました♡
直接お会いして交流するのはまだまだ難しそうですが・・・
リモートでの交流会にも慣れて、大きな声でお話が
出来るようになってきている子どもたちです♬
担当:平岡
_____________________________________________
◆社会福祉法人フィロス【関東】 : Facebookページ◆
https://www.facebook.com/philos.nursery/
◆社会福祉法人フィロス【関東】 : インスタグラム◆
http://www.thepictaram.club/instagram/philos.kanto
◆関東フィロスの保育士さん募集!!◆
http://www.philos-kodomo.com/tokyo/
__________________________________________________
チョキチョキ・・・
2022年08月19日
ハサミを使ってチョキチョキ☆
夏にぴったりのお花を作成中~♬
「チョキチョキ」「チョッキン!」
(言葉にして)確認しながら切っていき、のりづけだってお手のもの!
「ここかな?」「こっちかな~」
バランスを考えながらペタリ!
貼り終わったら完成~☆
何を作ったのかはお楽しみに♡
まだまだ暑い日が続きますが、水分補給をしっかりして
元気に過ごしていきたいと思います☆
担当:平岡
_____________________________________________
◆社会福祉法人フィロス【関東】 : Facebookページ◆
https://www.facebook.com/philos.nursery/
◆社会福祉法人フィロス【関東】 : インスタグラム◆
http://www.thepictaram.club/instagram/philos.kanto
◆関東フィロスの保育士さん募集!!◆
http://www.philos-kodomo.com/tokyo/
__________________________________________________
アーティスティック☆彡
2022年08月12日
うだるような暑さが続く毎日で、あまりお外には出られませんが
お部屋の中でも子どもたちは元気!元気!!
今日はお部屋いっぱいにシートを敷いて白い大きなお山に
絵の具で色を塗っているようです♫
「ここに塗っていいの?」
あまり見たことのない形にちょっぴり不安げにスタート!
塗り進めていくうちに塗り方によって色がかすれたり
薄くなっていくことに気付き
「見て!ここ水色みたいだよ!」
「なんで青なのに水色になるんだろう?」
大人は見逃してしまいそうな事も子どもたちにとっては
大きな発見になるようで、目をキラキラさせながら塗っていきます☆
「黄色も塗ってもいい~?」
「ここ緑になった!面白い!」
お山の周りをくるくる移動しながら色を塗る場所を決め
倒れないように先端を抑えながら塗る姿は
まるでアーティスト!かっこいいです♪
「これ(ラミネートシート)にも塗ってみる?」
保育者の提案に、「やるー!」とノリノリ♫
出来上がったシートを光にあてると、幻想的な模様で
「きれーい!すごーい!」と嬉しそうでした♡
完成作品は作品展までお楽しみに・・・♡
熱中症警戒アラートが連日出るほど危険な暑さが続いています!
水分だけでなく、十分な食事と睡眠を摂り、元気に夏を過ごしていきたいですね☆
担当:星
冷たくて気持ちいい☆
2022年08月04日
「何が入っているの?」
「触ってもいい?」
興味津々な様子です☆
「プニプニしてる~♬」
指やスプーンでツンツン。
最初はそ~っと触っていましたが、ひんやり気持ち良い触り心地で
どんどん大胆に遊び始めます☆
小さくちぎってジュースにしてみたり
手にたくさん付けてみたり☆
「つめた~い!」
楽しくてゲラゲラ大笑い!!
「今度は何作る~?」
会話も弾み、遊びがどんどん広がる子どもたち☆
毎日暑い日が続いているので、お部屋の中での涼しい遊びを楽しんでいます♬
担当:平岡
_____________________________________________
◆社会福祉法人フィロス【関東】 : Facebookページ◆
https://www.facebook.com/philos.nursery/
◆社会福祉法人フィロス【関東】 : インスタグラム◆
http://www.thepictaram.club/instagram/philos.kanto
◆関東フィロスの保育士さん募集!!◆
http://www.philos-kodomo.com/tokyo/
__________________________________________________
笹の葉サラサラ~☆彡
2022年07月07日
「これな~に?」
「笹の葉だよ!七夕の飾りなんだよ!」
「あ!作ったやつ飾ってある~☆」
大きな笹に興味津々の子どもたち(^^)/
今日は七夕、みんなで七夕会をしました!
パネルシアター☆
「お星さまいっぱいだよ☆」
「ウシさんいる~!」
お話を聞きながら、色々なことを教えてくれます!
小さな笹には自分たちで作った飾りで飾りつけ♫
「どこに付けようかな~?」
「これ(のりで)ぺったんしたんだよ!」
飾りを作った時のこともお話ししながら飾り付けていきます☆彡
たくさんあった飾りをぜ~んぶ笹に付けて完成(^^♪
とってもカラフルになりました!
七夕会が終わったあともパネルシアターに触れ、
「織姫さんと彦星さんは仲良しなんだよね♫」
「お仕事してるんだって~!」
物語を振り返りながら、子どもたちなりに七夕について理解したようです☆
今日は給食もおやつも七夕づくし☆彡
嬉しそうに食べてくれました♫
今日は生憎のお天気ですが、みんなの願い事が叶いますように・・・☆彡
担当:星
お部屋の中で・・・
2022年06月30日
梅雨明けが発表され、一気に気温が上がり暑い日が続いています!
まだ6月なのに、とっても暑い毎日で大人はヘトヘトになりそうですが
そんな日でも子どもたちは元気いっぱいです☆
気温の高い日、子どもたちはお部屋で過ごしていますが
何をしているのかな?見てみよ~う!
色とりどりの折り紙をのりで張る真剣な表情・・・
「ここに付けていい?」
1つずつ確認しながら、慎重に繋げていきます!
「・・・(集中)」
お話大好きな子どもたちも、集中するあまりシーンと静かです(笑)
たくさん繋げて、七夕飾りを作っているようです☆
もうすぐ七夕、当日が待ち遠しいね♫
絵の具で大きな紙に色塗り中!
「いっぱい塗ってもいいの?」
「いいよ~!」
どんどん塗り進めます♫
くしゃっとした紙に大胆に色を塗る子、ゆっくりと隙間なく塗る子
塗り方も一人ひとり異なり、見ていても面白いです!
今度は絵の具を付けたビー玉をお皿に入れて
コロコロ~っと転がすと・・・
「見て~!きれ~い!」
「線が出来たよ!」
綺麗な模様の出来上がり☆彡
転がすたびに増える模様に驚きながらも
ビー玉を落とさないように優しく転がす姿が印象的でした♫
完成は何になるかな?
お部屋に飾られるのを楽しみにしていてくださいね♫
危険な暑さの日が続いていますが、水分補給はもちろん
十分な食事と睡眠をしっかりとり、熱中症に気を付けて過ごしたいですね!
もうすぐ?もう?夏本番!
元気に今年の夏も過ごしましょう☆彡
担当:星
げんき!元気!!
2022年06月21日
「今日はどこ行くの~?」
毎日のお散歩が大好きな子どもたち♡
「今日は小学校に行くよ~!」
と保育者が声をかけるとやったー!!と嬉しそうです♪
(金曜日は旧文成小学校の校庭開放に行っています)
小学校に向かう最中も
「楽しみだな~♫」「ボールしたい!」
ルンルンで会話も弾みます(^^)/
お約束をしたら、まずはボール遊び!
転がるボールを追いかけたり、ボールを持って走ったり
遊び方もいろいろ♪
ボールに追いついては、自分の足にボールがあたりまた追いかける(笑)
一生懸命な子どもたちの姿が可愛らしいです♡
「これな~に~?」
「やってみる?」
不思議そうに見ていたのは”うんてい”
緊張しながらもチャレンジ☆彡
「うぅ~・・・・高い・・・」と言いながらも
しっかりとぶら下がることが出来ました\(^o^)/
保育者がバスケットゴールにシュートしたのを見て
「わたしもやってみたーい!」とこちらもチャレンジ☆
保育者に抱っこしてもらい、ゴールへ向けてシュート!
ナイスシュート!とはいきませんでしたが、楽しそうです♬
少し遊んだところで水分補給!
「かんぱ~い♪」
水分補給の時間もお話が弾み、とっても仲良し♡
アオムシ観察!
「うわ~!いっぱいいるよ!」
「見て!キャベツ食べてる!!!」
キャベツひと玉に5~6匹のアオムシがいて子どもたちもビックリ( ゚Д゚)
アオムシがキャベツを食べる姿をじーっと観察していました!
(本当にたくさんアオムシがいて、保育者も・・・( ゚Д゚)となりました笑)
校庭にあるジャングルジムをおうちに見立て、仲良くごっこ遊び♡
楽しくお話してみたり♬
出会い頭にばぁ!!と驚かしてみたり♬
楽しそうな子どもたちの姿にほっこりします♡
暑さにも負けず、元気な子どもたち!
暑い季節になりますが、熱中症対策をしっかりしながら
この季節ならではの遊びを楽しんでいきたいと思います☆
担当:星
久しぶりの・・・
2022年06月17日
コロナ禍になり数年、数々の行事が中止となっていましたが
今年度は久しぶりに保護者の方と一緒に給食参観を行いました☆
(換気やその他感染対策をし、時間を短縮して行いました)
お母さんがお部屋に入ってくると、ワクワクとソワソワが
入り混じりながらも嬉しそうな表情の子どもたち(^^)/
食材探しゲーム☆
お部屋の中に、今日給食に使われる食材カードが隠れているようです!
絵を見てどんなカードが隠れているか見ていきます。
「キャベツ!」「にんじん!」
ほとんどの食材の名前をすぐに答えてくれ、保育者もお母さんもビックリ!
さっそく探してみよ~う!!
「どこかな~?」
お母さんと一緒に探しに行きます!
「あっ!見つけた!!」
椅子の下にあった食材を発見☆彡
「メロンみ~っけ!」
届かないところはお母さんに手伝ってもらいゲット★
色んなところに散らばった食材たちをどんどん探し当てます!
1番最後まで見つからなかったキュウリは葉っぱのところに隠れていました(笑)
全部の食材が集まり、ひとつずつ答え合わせ!
「お花のところにあったんだよ!」
「たくさん見つけられたね♪」
お母さんに褒めてもらい子どもたちも誇らしげです♡
楽しかったようで「またやりた~い!」とリクエストが出るほどでした!
手を洗ったらお待ちかねの給食タイム★
エプロンもつけて準備完了!!
「いただきます!」
元気よくご挨拶をして給食スタート!
調理員から、日ごろの給食の様子や作るうえでの注意点も
保護者の方に向けてお話してもらいました!
普段とは違う給食の様子に
ちょっぴり照れくさそうにしながらも一生懸命食べ進めます♪
お母さんと一緒で甘えたモードな一面もありましたが
ご飯はしっかり完食です☆彡
途中でゲームに出てきた食材カードと実際の給食を見比べて
「見つけた人参入ってるよ~」なんて声も聞こえてきました!
食べ終わったら食器を運んでお片付け!
お母さんと一緒の給食、いつもよりおいしく感じたかな(^^)?
「いっぱい食べたね!」と言ってもらい子どもたちも嬉しそうでした♡
今回の参観を通して、日ごろの給食の様子や食材の形状等見ていただきました!
保護者の方にご参加いただく行事はとても久しぶりでしたが
おうちでの様子もたくさん聞くことが出来て私たちもとても嬉しかったです♪
コロナ禍ではありますが、また開催出来るよう日々感染対策に努めてまいりたいと思います。
お忙しい中ご参加いただきありがとうございました☆
担当:星
雨の日も・・・
2022年06月10日
梅雨入りし雨が降ったり止んだり、お天気がコロコロ変わる近頃。
「今日は雨降ってるね~」
「あれ?雨止んだ?」
子どもたちは一生懸命窓から手を伸ばして確認しています。
「今日もお散歩行けない?」
「カッパ着てお外行ってみる?」
「行くー!!!」
子どもたちは大はしゃぎ♪
自分で着たいカッパを選び、お散歩準備もはかどります☆彡
ルンルンでしゅっぱーつ!!
「あれ、葉っぱ濡れてる~!」
葉っぱに付いている雨露を指先で触ってみます♬
地面に生えている草にも雨露がついていて
バサバサッっと草を揺らしてみると雫が落ちて・・・
「模様ができた~!」と不思議そうに観察しています!
「カタツムリいるかな~?」
大捜索が始まりましたが・・・
「ん~・・・いないなぁ・・・」
ここではカタツムリが見つからず、ちょっぴり残念そうでした(..)
では場所を変えて!(カッパ効果で足取り軽やかです♬)
諦めずに小学校の並木道でもカタツムリ探し!!
と思いきや、「見つけたよ~!」
「サクランボみたい!」見つけた木の実を見せてくれました☆彡
いつものお散歩道でも、カッパを着るだけで
子どもたちには特別になるようです♡
梅雨時期ならではのお散歩も楽しんでいきたいと思います!
担当:星